企業のPR担当者がやりがちなミス

PR PERSON PR

PR、広報は、販売するサービスや商品を世の中に広め、ファンを増やし購入に繋げる大切な役割を担っています。企業や施設の広報課でお仕事をされている方も多いでしょう。

私は長くライターの仕事をしていたので、PR担当の方と接する機会がよくありました。せっかくメディア露出を獲得できたなら、次はメディアの方から取材、掲載の声をかけてもらえるようになりたいと思いませんか?

ライター、編集者の立場からこれはやっちゃだめ!というポイントをお伝えします。

スポンサーリンク

メディア掲載と広告は違います

日頃のPRのお仕事が功を奏し、メディア側から掲載を依頼されることもあります。その場合、なぜか掲載される記事を有料の広告と勘違いされる広報の方がいます。

施設の紹介記事を書いていたときのこと。私が書いた書類をメールでお送りし、施設の細かい情報や、既存データの確認などを広報の担当の方に行ってもらいます。もちろん私が書いた紹介文の中に間違いがあれば教えて頂きたいのですが、全文勝手に書き直す広報担当者が少なからずいました。

第三者的な目線で書くことが基本で、文末の形態や語調、SEOを踏まえたワードなどを押さえての記事なのに、まるっきり異なる宣伝の文章に変えられて戻ってくるのです。

例えば、

市内を見渡す高台にある、客室は10室のみのブティックホテル。併設するフレンチレストランは、地元の人にも大人気。〇〇レストランで長年経験を積んだシェフが地元の新鮮な食材をアレンジする。フレンチと絶景が魅力のホテル。

と私が書いたとすれば、

〇〇市の▽高原にある、〇▽ガイドで5年連続星4つを獲得しているAAホテルです。ホテル内にあるフレンチレストランは、〇〇レストランで10年経験を積んだBBシェフによるフレンチ料理が自慢です。特に地元〇〇町で採れるCCを使った▽▽という料理は絶品で当レストランの人気料理の1つです。レストラン〇〇のフレンチ料理と客室から見渡せる市内の展望は〇▽市一を誇ります。是非お越しください。

少しオーバーにしていますが、このように全然ニュアンスの違うものにされることも。とっても困る上に、仕事が二度三度手間になって迷惑でした。

PR担当者が記事を校正

「記事が掲載される前に確認したい」という依頼はよくあります。

もちろんOKです。WEBメディアなら掲載されてからもすぐに訂正できるので、そんなに問題はありませんが、アップする前に確認して頂き、間違いがあれば訂正してもらえたらこちらとしても助かります。

ところが、記事確認の段階で直の広報担当者だけではなく、その上司、場合によってはオーナーなど様々な方の確認が必要となる場合がありました。確認に時間がかかるだけではなく、中にはとっても細かい言い回しなどでも訂正してほしいと要望がくることがありました。間違っているわけではなく、ただ単にこう書いてほしい、こう掲載されたい、という希望で校正を強要されたら、うーん、面倒くさい…と思ってしまいます。

とはいえせっかく掲載されるなら、チャンスを最大限活かしたいと思う気持ちは私も同じ。

ライター、編集さんに疎まれずに掲載してほしいことを掲載される方法は、あります。

最初に、「これについてはできるだけ執筆してください」とポイントを絞って最初に伝えること。書く前に最重要部分が分かるので助かります。

このように上手にコミュニケーションをとってメディア側にもプラスになるように、情報提供するのもPRの腕の見せ所。あそこの広報の方とはお仕事しやすかったな、安心だな、と思ったら、次に同じような記事を作成するときに、「あの方にお願いしよう!」となります。

タイトルとURLをコピーしました